2020.10.14
今日は
水墨画5回コースの紹介です。
グローバル豊中の中国語講師・陳が、母国の中国文化についてシリーズでお伝えします。
まず、初めに水墨画です。
水墨画とは水と墨を主としての中国絵画様式です。基礎は水と墨だけですが、色彩を加える彩墨画(日本では墨彩)にも取り組んでいただきます。まず、筆使い、濃淡の付け方、線の引き方から始め、身近な年賀状作りや絵葉書作りなどで生活の中に潤いを取り入れませんか?
場 所:グローバル豊中(豊中市本町1-3-1)豊中駅南口より3分
日 時:2020年10月29日~2020年11月26日、毎週木曜日全5回
10時~11時20分 80分間レッスン
参加費:10,000円(5回分)
開 講:3名様から
担当講師: 陳 先生
中国出身 グローバル豊中の中国語講師
大阪大学大学院文学研究科修了 芸術学分野博士、
グローバル豊中をはじめ、阪神地域で中国語を教えると同時に中国文化を紹介
水墨画、篆刻、中国笛など。
「外国の文化を紹介する達人」で登録 於)大阪国際交流センター
国際理解授業ボランティアサポーター 於)大阪国際交流財団
用意してほしいもの:(ご家庭であるもので)
・書道セット+梅皿(代用品でも構いません)・筆洗い
・練習用の紙(厚手の半紙などでも)
・自信のない方には、鉛筆・消しゴム・下書き用の紙
*作品用画仙紙を無料で用意しています。
ご興味のある方は下記のところにご連絡をお願いします。
問い合わせ先
グローバル豊中 見満(ケンマ)
〒560-0021豊中市本町1-3-1
TEL&FAX 06-6850-0502
info@g-toyonaka.com